生涯大学校 地域活動 外房会

生涯大学校 地域活動 外房会
保健・医療・福祉
まちづくり
子どもの健全育成

千葉県生涯大学校 京葉学園は、千葉市中央区仁戸名町の千葉県立がんセンターの隣にあり、60歳以上の人を学生としてボランティア活動を通じて地域社会のリーダーの担い手を養成しています。

担当者名:山本泰雄
電話番号:043-291-6480
FAX番号:043-441-4540(勤務先)
メールアドレス:yamamotyasuoy122@gmail.com

●生涯大学校 地域活動 外房会 ボランティア活動の報告

外房会のメンバーは、千葉県生涯大学校 京葉学園 地域活動学部を卒業しました。主に千葉市緑区(鎌取・誉田・土気)在住の地域活動学部を卒業した方々です。

2014年12月から千葉市緑区内の特別養護老人ホーム(高田町「裕和園」・鎌取「けやき園」)等の施設を訪問しています。
2020年度の活動は、コロナウィルス禍によって3月以降より特別養護老人ホーム等の施設では、ボランティアの方々の受け入れを中止していますので、外房会としての活動を中止しています。

2019年度のボランティア活動を記載させていただきます。
2019年度は、開催回数8回、入所者+スタッフ349名、メンバー121名 合計470名が参加して、思い出の歌(童謡・唱歌)6曲・懐かしい歌(昭和の歌謡曲)6曲を皆様が一緒になって歌います。また楽器演奏・寸劇(日本昔話・大きなかぶ)・ゲーム(じゃんけんゲーム・手遊び)等で楽しい時間(約40分/回)を過ごしました。
入所者とスタッフの皆様からは、元気に楽しく歌えて有難う。また来てねと大変喜ばれています。私達も元気をもらっています。

そのほかの活動は、
1.千葉市緑区高田町の特別養護老人ホーム 「裕和園」等の納涼祭 (地域住民が約3000人)で入所者への車いすの介助をしています。
2.千葉市民活動フェスタ2017~2019に参加してステージで外房会の ミニライブをしていました。

各メンバーは、他の分野においてもボランティア活動等に積極的に参画して、地域社会活動のリーダーとして地域社会に貢献しています。
以上

   

© 2020 千葉市民活動支援センター