かんきょうかうんせらーちばけんきょうぎかい

特定非営利活動法人 環境カウンセラー千葉県協議会

社会教育
まちづくり
環境保全
子どもの健全育成
科学技術振興
経済活動活性化
職業能力・雇用機会
中間支援

代表者名

吉田 昌弘(よしだ まさひろ)

特定非営利活動法人 環境カウンセラー千葉県協議会

社会教育
まちづくり
環境保全
子どもの健全育成
科学技術振興
経済活動活性化
職業能力・雇用機会
中間支援

代表者名

吉田 昌弘(よしだ まさひろ)

連絡先

【団体所在地】
273-0047
船橋市藤原6-1-7
【連絡先電話】
047-429-6781
【連絡先FAX】
047-429-6781
【連絡先メール】
ecchiba_jimukyoku@ecchiba.sakura.ne.jp
【ホームページ】
http://ecchiba.sakura.ne.jp/
【担当者氏名】
井町 臣男

団体紹介

【設立年月日】
1998.2.8

【主な活動場所】
千葉県内

【活動目的】
地域の市民・市民団体・NPO/事業者・自治体・教育機関などと連携し、環境保全のための活動の推進とそれらの活動の支援

【具体的な活動内容】
環境セミナー、環境公開講座、自然観察会・見学会の開催。
小・中・高・大学の環境授業、地域の環境講座学への講師派遣
中小事業者の環境マネジメントの支援

NPO法人環境カウンセラー千葉県協議会(EC千葉)は1998年2月に設立した団体で、現在、環境カウンセラーを中心とした会員67人で活動しています。
当会は、環境教育促進法に定める「環境教育等支援団体」として、2014年9月22日付で環境大臣及び文部科学大臣より指定され、様々な環境セミナーの開催や環境学習会・環境事業へ講師を派遣しております。
さらに、2017年9月25日、千葉県「ちば環境学習応援団」に登録し講師を派遣しています。
今日、環境問題は多様化しています。当会は機能的な組織を活かし、環境学習センター、環境マネジメントシステム支援センター、地球温暖化対策センター、水環境対策センター、廃棄物対策センター、生物多様性研究会、事業部および広報・情報部の行動目標を、SDGsの17の目標に紐付けて活動しています。
2022年3月、「ちばSDGsパートナー」として登録(登録番号615)しました。
次に、各センター別に活動内容を紹介します。

■環境学習センター
・「千葉県総合教育センター」や「地方自治体」「公民館」「教育機関(小・中・高校、高専、大学等)」「市民大学等」への出前講座や講師派遣
・会員が誰でも自由に参加でき、情報の共有化と環境の変化に対応できる力の醸成を目指し「みんなのひろば」を開催
・「自然観察会」の実施。
昨年は、2年ぶりに「松戸市戸定ヶ丘歴史公園」で、歴史と素晴らしい紅葉と秋の空気を満喫した。

・環境省認定「うちエコ診断実施機関EC千葉ネット」として、
地方自治体等との連携による「うちエコ診断」の実施、及び「うちエコ診断士の募集中」(二次試験の受付も可)
・会員の活動や行政、他のNPOグループ等との協働・支援活動の推進

 

動画のURL

〇 NPO法人環境カウンセラー千葉県協議会の紹介(エコメッセ)

https://ecchiba.sakura.ne.jp/011topPAGE/section/エコメッセ動画.mp4

■環境マネジメントシステム支援センター
・EA21普及セミナーや企業環境セミナーの開催
・ISO 14001およびISO 9001内部監査員養成講座の開催および講師派遣
・会員の力量向上のための研修会を開催
■地球温暖化対策センター
・環境セミナー、研修会、公開講座、施設見学会の開催
・環境イベント等での啓発活動
・外部の研修会・講座等への講師派遣
■水環境対策センター
・水環境に関する講演会・講習会・見学会の企画実施および講師派遣
・浄化槽啓発講習会の活動
・小学生向け「水環境体験教室」の開催

 

■廃棄物対策センター
・廃棄物に関する基礎的な勉強会
・廃棄物排出事業者に対するセミナー、出張講座、勉強会の企画
・廃棄物処理施設の見学
・食品ロス削減への取組み
■生物多様性研究会
・生物多様性に関する情報の発信
・丸山川の水生生物による水質調査
・環境イベントにおける「緑のカーテン」の種子配布

 

☆   ☆   ☆   ☆   ☆

 

◆よかったら 一緒に活動してみませんか、新規会員 歓迎です。

【連絡先(事務局)】 メール: ecchiba_jimukyoku@ecchiba.sakura.ne.jp

電 話: 047-429-6781

 

© 千葉市民活動支援センター