ふぉーうぃるちいきのえがおとこどもたちのだいのいばしょつくり

forWILL~地域の笑顔と子供たちの第3の居場所つくり~

社会教育
子どもの健全育成

代表者名

大場 しのぶ(おおば しのぶ)

forWILL~地域の笑顔と子供たちの第3の居場所つくり~

社会教育
子どもの健全育成

代表者名

大場 しのぶ(おおば しのぶ)

連絡先

【団体所在地】
260-0026
千葉市中央区千葉港3-25-1112

【連絡先電話】
080‐1440‐2839

【連絡先メール】
shinobu_0512_o@yahoo.co.jp

【ホームページ】
https://line.me/R/ti/p/@889jnscs

団体紹介

【設立年月日】
2024.11.13

【主な活動場所】
千葉市(全域)

【活動目的】
私たちの団体は、代表が公立中学校で21年間勤務した経験を通じ、現在の教育課題の中には、学校教育だけでは解決できないものがあると強く感じたことをきっかけに、同じ思いを持つスタッフと共に発足しました。特に、不登校や引きこもりの児童・生徒に対する支援の必要性を痛感し、「フリースクールに通うことが難しい子供たちのためのフリースクール」を立ち上げました。本団体では、公認心理師が常駐し、子供たちが自宅にいながら安心して心のケアを受けるとともに、学習支援を受けられる環境を提供しています。

【具体的な活動内容】
私たちの団体は、公立小学校・中学校・特別支援学校に20年以上勤務した経験を持つスタッフ6名と、団体の理念に共感し協力してくれる20代の若手スタッフ3名、70代のベテランスタッフ1名の形10名で構成されています。私たちの理念は、「地域の笑顔と子供たちの第3の居場所づくり」です。学校教育では対応しきれない子供たちの支援を地域に密着して行うことを目標とし、以下の3つを活動の柱とし、活動しています。
1,地域貢献:地域の大人や異年齢の子供たちと関わる機会を提供し、安心できるコミュニティを作る。
2,学習支援:不登校や発達障害のある子供たちに家庭教師などの学習支援を行い、それぞれのペースに合わせた学びを提供する。
3,創作・体験活動:創作活動・自然体験活動・職業体験を通じて、自己表現の場を提供し、子供たちの自信を育む。

© 千葉市民活動支援センター